リンクアンドモチベーション、ネクシィーズグループ、「塚田農場」を運営するエー・ピーカンパニーなど成長企業が利用中の国内利用企業数No.1(シード・プランニング調べ)社内SNS”Talknote” が経営者向けにセミナーを開催いたします。離職率を改善させるためには、解決すべき課題が多く、数々の経営者が頭を悩ませています。今回は社内SNSとマニュアルという2つの切り口にて、離職率を減らすためのノウハウや具体的な事例をご紹介いたします。
こんな方にオススメ!
育成環境を整え、社員の定着率を高めたい
属人的な業務を減らしたい 教え方/扱い方がわからない 経営者の考えを社員にわかってほしい
セミナー概要
日程
9月26日(水) 16:00-18:00 (開場:15:30)
講演内容
「離職の予防と対策には、業務の可視化が効果大!~マニュアルで改善できる、離職にまつわるアレコレ~」
マニュアル整備により、社員が働きやすい環境が整う=離職率の低下につながります。そして、マニュアルが定着していれば、急遽誰かが会社から抜けても、その穴埋めを誰もができますし、新人教員にも時間を費やさなくて済むのです。本講座では、200社のマニュアル導入支援実績からマニュアルの効果事例と、さらに、通常6時間かけてお教えしているマニュアルノウハウを、時間の許す限り公開いたします。

株式会社2.1 代表取締役 中山 亮 氏
⾧崎大学大学院を修了後、株式会社アルファシステムズに入社。SEとしてシステム開発に従事。その後、株式会社リクルートに入社。住宅情報誌の提案営業に従事しMVP受賞。ヘッドハンティングにてプルデンシャル生命保険株式会社に入社。業界上位1%の営業マンに贈られるMDRTの称号を獲得、営業所⾧に就任。
キャリアをとおして、完成されたマニュアル・教育の仕組みを学ぶが、多くの企業に戦略的なマニュアルがないことに気づき、2014年マニュアル整備により企業のマネジメント支援をおこなう合同会社2.1(現 株式会社2.1)を創業。
キャリアをとおして、完成されたマニュアル・教育の仕組みを学ぶが、多くの企業に戦略的なマニュアルがないことに気づき、2014年マニュアル整備により企業のマネジメント支援をおこなう合同会社2.1(現 株式会社2.1)を創業。
「社員の離職を防ぐ新たなコミュニケーションの仕組み」
市場の変化が激しく、働き方や価値観が多様化してきた今、最小限の時間で成果を高めていくには、時間や場所を超えてコミュニケーションのあり方を再構築することが必要不可欠。オンライン/オフラインも含め、離職率50%のトークノートが離職率0%を達成するまでに、どのような施策を実施してきたのか、ご紹介いたします。

トークノート株式会社 パートナーセールス 山﨑 誠司
1976年茨城県生まれ。大学を卒業後、IT商社にて営業/マーケティング、セキュリティーメーカーにてマーケティング責任者を歴任。誰にでも理解できるセミナーを追求し、年間50本以上のセミナー講師を務める。2016年よりトークノート株式会社にてマーケティングに従事。より良いコミュニケーションとは何か、伝える/伝わるは何が違うのかを日々問いかけ、エバンジェリストへの道を一歩一歩、歩んでいる。
当日の流れ
15:30~ | 受付開始 |
16:00~16:50 | 「離職の予防と対策には、業務の可視化が効果大!~マニュアルで改善できる、離職にまつわるアレコレ~」 株式会社2.1 中山 亮 氏 |
16:50~17:00 | 休憩 |
17:00~17:50 | 「社員の離職を防ぐ新たなコミュニケーションの仕組み」 トークノート株式会社 パートナーセールス 山﨑誠司 |
17:50~18:00 | 質疑応答 |
※当日の流れが変更となる場合もございます。予めご了承ください。
<セミナー概要>
開催日程 | 2018年9月26日(水) |
開催時間 | 16:00~18:00 (受付開始 15:30) |
開催場所 | トークノート株式会社 イベントスペース 〒106-0032 東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル9F 場所の詳細はこちら |
アクセス | 東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅1番出口から徒歩5分 都営地下鉄大江戸線、東京メトロ日比谷線「六本木」駅6番出口から徒歩6分 |
参加費 | ¥3,000/人 |
定員 | 10名 ※応募者数が定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。 予めご了承ください。 |
対象 | 企業の経営者、役員の方に限ります。 |
備考 | 当日は、名刺をお持ちください。 |
問い合わせ | トークノート株式会社 TEL:03-6435-5774 Mail: event@talknote.com |