リンクアンドモチベーション、ネクシィーズグループ、「塚田農場」を運営するエー・ピーカンパニーなど成長企業が利用中の国内利用企業数No.1(シード・プランニング調べ)社内SNS”Talknote” が経営者向けにセミナーを開催いたします。今回は「丸亀製麺」を運営するトリドールホールディングス様より、メールから脱却することで実現した効率的なプロジェクト推進の方法や、業務改革を進める上でのノウハウをご紹介いただきます。
こんな方にオススメ!
社内メールが多すぎて、読み切れない
業務改革プロジェクトの進捗が追い切れない 他の部門でどんなプロジェクトが進行しているのか把握できない 他社でどうやってプロジェクトのPDCAを回しているのか知りたい
セミナー概要
日程
3月29日(木) 16:00-18:00 (開場:15:30)
講演内容
「『丸亀製麺』トリドールが実践する効果的なプロジェクト推進法」
同時並行でプロジェクト推進をしていく中で、従来のメールでの連絡・共有では非常に効率が悪く、プロジェクトのPDCAがうまく回せていない状況でした。これを解決するにはコミュニケーションを改善する必要があると考え、ツールを検討し、Talknoteを導入しました。導入後、どのように活用し、どのようにプロジェクト推進の仕方が変わってきたのか、またその効果についてご紹介します。

株式会社トリドールホールディングス 営業企画部 営業企画課 係長 櫻田 牧子氏
2013/04:トリドールホールディングス入社
2013/08:丸亀製麺店舗にて店長業務に従事
2014/10:本社に移動、営業企画課として業務効率化のプロジェクトに関与(iPad導入、Talknote導入など)
2016/06~:以降、丸亀製麺アプリ導入や水光熱削減など、複数のプロジェクトに関与
2013/08:丸亀製麺店舗にて店長業務に従事
2014/10:本社に移動、営業企画課として業務効率化のプロジェクトに関与(iPad導入、Talknote導入など)
2016/06~:以降、丸亀製麺アプリ導入や水光熱削減など、複数のプロジェクトに関与
「社員の離職を防ぐ新たなコミュニケーションの仕組み」
市場の変化が激しく、働き方や価値観が多様化してきた今、最小限の時間で成果を高めていくには、時間や場所を超えてコミュニケーションのあり方を再構築することが必要不可欠。オフライン/オンラインコミュニケーションの特性を踏まえ、いい会社をつくる社内SNS”Talknote”だけが実現できる4つのコミュニケーションや利用する社員の離職を防ぐのに役立つHR機能をご紹介します。

トークノート株式会社 マーケティング 山﨑 誠司
1976年茨城県生まれ。大学を卒業後、IT商社にて営業/マーケティング、セキュリティーメーカーにてマーケティング責任者を歴任。誰にでも理解できるセミナーを追求し、年間50本以上のセミナー講師を務める。2016年よりトークノート株式会社にてマーケティングに従事。より良いコミュニケーションとは何か、伝える/伝わるは何が違うのかを日々問いかけ、エバンジェリストへの道を一歩一歩、歩んでいる。
当日の流れ
15:30~ | 受付開始 |
16:00~16:50 | 「『丸亀製麺』トリドールが実践する効果的なプロジェクト推進法」 株式会社トリドールホールディングス 営業企画部 営業企画課 係長 櫻田 牧子氏 |
16:50~17:00 | 休憩 |
17:00~17:50 | 「社員の離職を防ぐ新たなコミュニケーションの仕組み」 トークノート株式会社 マーケティング 山﨑 誠司 |
17:50~18:00 | 質疑応答 |
※当日の流れが変更となる場合もございます。予めご了承ください。
<セミナー概要>
開催日程 | 2018年3月29日(木) |
開催時間 | 16:00~18:00 (受付開始 15:30) |
開催場所 | トークノート株式会社 イベントスペース 〒106-0032 東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル9F 場所の詳細はこちら |
アクセス | 東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅1番出口・ティーキューブ口から徒歩5分 都営地下鉄大江戸線、東京メトロ日比谷線「六本木」駅6番出口から徒歩6分 |
参加費 | 無料 |
定員 | 20名 ※応募者数が定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。 予めご了承ください。 |
対象 | 企業の経営者、役員、管理職の方に限ります。 |
備考 | 当日は、名刺をお持ちください。 |
問い合わせ | トークノート株式会社 TEL:03-6435-5774 Mail: event@talknote.com |